2020年
8月
06日
木
少し遅れましたが2019年度の寄付報告です。
ギフトの箱数は4195箱!
寄付金額は¥83,900-でした!!
2019年は豊水のみつ症が多発したり、台風による被害を受けたりで大変でした。箱数もかなり減少してしまいました。
梨作りの歴史の中でも、ワースト5に入るレベルの年でしたね・・・。
昨年度は販売価格を値上げさせていただきましたが、そのおかげで台風被害からの復旧も順調に進みました。皆様のおかげで、異常気象でも安定感のある農業を続けられております。ありがとうございます。
寄付金額も90万となり、100万も目前となりました。10年で100万寄付も達成できそうです!
新型コロナウイルス感染症で、今年はスタートから異常ですが
なんとか乗り越えていきたいと思います。
2019年
7月
12日
金
2018年度のあしなが育英会への寄付報告です。
ギフトの箱数は5462箱!
寄付金額は¥109,240-でした!!
5年ぶりに10万の大台に乗せることができました!!
皆様のご愛顧があってこその活動ですので、ただただ感謝しかありません。
累計寄付総額は【¥820,940-】となりました!目標額100万円もだいぶ近くに見えてきました。遠いように思えても、続けていれば届くものですね。
話題は変わりますが、今年度より、梨の値上げをさせていただくことになりました。
ギフト販売を始めたのが30年ほど前。当時から今まで、消費増税時を除いては値上げをしてきませんでした。地域の皆様に、手頃な値段で地元の特産品を味わっていただくことに強いこだわりがあったためです。
ただ、近年の度重なる気象災害、特に台風によって毎年の様に畑を囲う防災網が破れるなどの被害が頻発するようになりました。利益の多くをこうした修繕費に充てる状況が続くなかで、各種資材等の値上げも影響し、販売価格の見直しにいたりました。
長年ご愛顧いただいているお客様には大変心苦しいのですが、安定・永続的な生産体制維持のため、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
今年も頑張ります。
2018年
7月
15日
日
2017年度のあしなが育英会への寄付報告です。
ギフトの箱数は4725箱!
寄付金額は¥94,500-でした!!
ここ数年、なかなか10万の大台に届きませんが息の長い支援を続けていきたいと思います。
累計寄付総額は【¥711,700-】となりました!
今年も頑張ります。
2017年
7月
08日
土
先日、恒例の「あしなが育英会」への寄付を行いました!
昨年度の箱数は、4955箱
寄付金額は¥99,100-でした!
昨年度とピッタリ同じというミラクルがおきました。笑
そして、今までの累計寄付総額は【¥617,200-】になりました!
数年前より少し寄付金額が減ってきてしまっていますが、10年で100万寄付の目標は達成できそうです。
今年も頑張ります!
2016年
4月
13日
水
ものぐさな性格が災いし、
ブログの内容が、ほぼ寄付の報告になっていますがご容赦ください。
先日、恒例の「あしなが育英会」への寄付を行いました!
昨年度の箱数は、4955箱
寄付金額は¥99,100-でした!
なので、今までの累計寄付総額は【¥518,100-】になりました!
5年で50万を達成!!
10年で100万寄付を目指してスタートした取り組みですが、これならば達成できそうです。
今年も頑張ります!
2015年
6月
03日
水
驚くほどの更新の少なさで申し訳ないです!
先日(といってもだいぶ前ですが・・・)、恒例の「あしなが育英会」への寄付を行いました!
昨年度の箱数は、4900箱(端数切り上げ)
寄付金額は¥98,000-でした!
なので、今までの累計寄付総額は【¥419,000-】になりました!
累計でみるとなかなかの寄付金額になってきましたね。
東日本大震災以降、
10年で100万寄付を目指してスタートした取り組みですが、目標達成も可能なペースですねー。ありがたいことです。
今年も頑張ります!
2014年
7月
11日
金
今年の天候は本当に特殊!
(最近は毎年言ってる気もしますが…)
雷雨だったり、雹が降ったり局所的にめまぐるしく変化します。
梨のシーズンも近づいてきており、
「市川の梨は、今頃どうなっているのかなぁ?」と
案じてくださるお客様も多く、ポツリポツリとお問い合わせの
電話が増えてきました。
今日は猛烈な台風が過ぎた後の、台風一過。
いきなりの猛暑で、家族全員へばってます。 (;´Д`A ``` アチー
2014年
5月
13日
火
「あしなが育英会」に昨年度分の寄付をしてきました。
今年度の発送ギフト数は、データ欠損でわかません。(;´▽`A``
なのでキリよく寄付額は \100,000 にしました!
【 今までの3年累計総額…\321,000 】
10年間で100万円寄付の目標もクリアできそう!
今年も皆様に喜ばれる梨づくりを行い、それを通じて少しでも社会に貢献できるよう頑張ってまいりますー。
2014年
4月
18日
金
だいぶ更新が遅れてしまって申し訳ないです。
キウイが終わって油断してました。
というか、サボリすぎてました。
_(:3」∠)_
今年の冬は関東では大雪が降ってかなり作業が遅れてしまったんですが、
何とか花が咲く前に剪定を終えることができました。
予想以上の大雪だったのですが、網棚用のパイプが若干ゆがんだかな?程度
だったので助かりました。(゚A゚;) アブネー
去年は開花が異常に早かったんですが、今年は例年並み。
2013年
12月
19日
木
2013年もあとわずか…。
そして、いつの間にかキウイの出荷も「あとわずか…」となりました。
ご予約いただいた分のキウイがあるか、ハラハラ ドキドキしながらの箱詰め作業です。
なぜなら収穫は11月中旬ですべて終了。
これを追熟させて出荷しているからです。
「体操の内村航平選手のようにピタッと着地を決めたい!」
そんな思いで仕事に取り組んでいます。
2013年
11月
15日
金
キウイの収穫と選果は意外とハード。
どこがハードかというと腰への負担がハードです…。
1個100~200gではありますが、コンテナに8割ほど入るとかなりの重さ。
梨の収穫コンテナは20キロくらいですが、キウイはそれ以上!
また、選果機にかけてもその形状ゆえか、梨ほどうまく転がらず、姿勢は自然と前かがみに…。
2013年
10月
06日
日
朝晩とだいぶ冷え込むようになり、キンモクセイの香りが漂いはじめました。
この香りを感じるころには、梨の収穫期も最終盤となります。
現在収穫中の品種は「新高」と「王秋」となっております。
2013年
7月
25日
木
ようやく選果場と作業舎の掃除も終わり、本日より直売所オープンです。
(まだ、梨は収穫できませんが…。)
お電話での発送予約も既にかなりの数が入っており、毎年本当にありがたいです。
今年もご注文いただいたお客様のご期待にそえるよう精一杯がんばります。
これから2か月近く全く休みがとれなくても文句言いません。 …多分。
2013年
7月
07日
日
2013年
6月
13日
木
梅雨入り宣言から晴れの日が続きましたが、台風の影響でようやく梅雨らしい天気になってきましたね。
この時期に雨が降らないと、実の肥大に影響するんじゃないかとハラハラしてます。今年は例年よりも小玉で推移しているようなので…。
2013年
4月
30日
火
少し報告が遅れましたが、
梨の花が咲きました!
(今は、摘果作業中です。)
今年は開花がずいぶん早かったので、収穫も早まりそうです。
風が強い日が多いから、きちんと受粉できているのか心配でしたが
今のところ順調に実が成長しています。
これから忙しくなるなぁ・・・。
ィャ((´д`●))三((●´д`))ィャ
2013年
3月
08日
金
今日「あしなが育英会」に今年度分の寄付をしてきました。
今年度の発送ギフトは、5050箱。寄付額は\101,000でした!
【 今までの2年累計総額…\221,000 】
目指せ10年間で100万円寄付!
来年度も皆様に喜ばれる梨づくりを行い、それを通じて少しでも社会に貢献できるよう頑張ってまいります。
2012年
12月
24日
月
12/15日(土)限定で、日本橋三越 地下1階、食品売り場で試食販売会をさせていただきました。
スーパーなどでは試食販売をしたことがありますが、今回は老舗の百貨店さんということもあり超緊張&プレッシャーでした…。
キウイフルーツの「香緑」と「アボット」を限定100袋ずつということで販売。
なんとか全袋売りきれたみたいでホッとしました。
これからも我が家のキウイをよろしくお願いします!